Field Date 07.September.2007
Field Time 00:00 ~ 02:00
Sea Bass Size 81cm 3.8kg
Field Place 筑後大堰下流域 筑後川
Field Information 長潮 ↗(三池) 曇
今日は潮位差が120cm程しかない長潮です。(ここ筑後川では有明海の潮位差に順ずるため、大潮の最大潮位差は5m以上にもなる。そういう意味では特殊なフィールドですね。)潮位差がいつもより、小さいために、流れが生じにくいため釣りにくく感じていた。やはり全く反応のない状態で、さすがに今日はダメかなあと思っていた頃、バイブレーションを沖へキャストし、3分の1位リトリーブしたところで、何だか違和感と表現したほうがいいような「コンコン」とした小さなバイト。二拍おいて、大きくアワセると「ゴンッ」とした大きな手ごたえがあった。すぐに、「バシャ!バシャ!」とファーストジャンプ。何とか、ロッドを倒してかわせた。そして、すぐに手前に向かって走ってきた。2度3度と手前でジャンプ、そして、連続で何度もヘッドシェイク。なかなか浮いてこない。突っ込んでは寄せてを繰り返す。ルアーが半分くらい口の中におさまり、テールフック、フロントフックともに、ガッチリ掛った理想的なフッキング。ランディングポイントまで誘導し、フィシュホルダーでランディングサポートしながら、ハンドランディングで、何とか、無事、キャッチできた。厳しいと思っていた状況から、結果的には、諦めないで、キャストし続けての1本だった。
Tackle
Rod Daiko Premier PRST-113L
Reel Shimano TwinPower 4000
PELine Gosen GL-716B Arche PE SaltWaterGame 20Lb.(♯1.5 ) 150m
Joint Sasame 200-F RedPowerStainSwivel Size8
Shock Leader Varivas Shock Leader 20Lb. NyronLine
Lure Vibration
Author:筑紫次郎
北部九州を流れる大河
「 筑 後 川 」
この大堰を構える大きなフィールドに
「天」 「地」 「人」 の姿勢で臨む
「筑後川本流有明鱸疑似餌釣師」
有明鱸(60cm以上のシーバス)を
疑似餌を使って釣る事を通して、
環境やアングラーのフィールドへの
姿勢や責任を考える。
筑後川での有明鱸(シーバス)をメインに 釣行報告を募集いたします。 (行ったけれど、 結果が出なかったもOK!) 筑後川 釣行 掲示板
殊更に言うまでもなく、 節度ある御利用をお願いいたします。 御批判の範疇を超えて 誹謗中傷する記事や 著しく不利益と考えられる記事などは 管理者の判断で予告なく削除する場合があります。